提出物②に平面図だけでなく断面図も載せることは可能ですか。
断面図も載せていただくことは可能です。
他のコンペで発表済みの作品も可とのことでしたが、卒業設計でも可能ですか。
卒業設計でもご応募いただけます。
実際に予定している物件ないし完工済み物件でなくても、仮定物件として提案及び応募ができますか。
実際に建設を予定していない物件や、完工済み物件でなくても問題ございません。仮定物件としてご応募いただけます。
雪国を楽しめる暮らし体験施設(シェアハウス、ゲストハウス棟)の新築プラン、既存施設(空き家利用活用含む)と明記していますが、廃校となった学校、その他使用しなくなった公共施設も含みますか。
「廃校となった学校、その他使用しなくなった公共施設」を想定したプランでご応募いただくことは可能です。(実際の事業化をお考えの場合)本コンテストにおいては、使用しなくなった公共施設を利活用した実際の事業化をお約束するものではありませんので、予めご了承ください。
体験施設であるゲストハウスの管理運営者自身もゲストハウスの建物に住んでいる、つまり、ゲストハウスに住宅という機能を加えても構いませんか。
「ゲストハウスの管理運営者自身もゲストハウスの建物に住んでいる」という設定や、「ゲストハウスに住宅という機能を加える」ということは、応募に当たって(コンテストの審査上)は問題ありません。自由なご発想の設計を歓迎いたします。※もしゲストハウスとしてプラン事業化の補助金を受ける場合は、ゲストハウス機能が主であることが明確になっている必要がありますので予めご了承ください。
新築、リノベーション案の募集とありますが、具体的な敷地、リノベーションの場合は住宅を設定する必要はありますか。
十日町市の地理的環境下での建築という想定をしていただければ、具体的な敷地や住宅の設定をする必要はありません。(実在する敷地や住宅の設定をしていただく必要はありません。)
想定地域に「年平均積雪が2メートル以上」との記載がありますが、最大積雪深が2mを超す地域といった受け取り方でいいですか。
「最大積雪深が2mを超す地域」というご認識でよろしいです。
十日町市内でも市街地と山間部で実際の積雪深は変わると思いますが、市街地の地域条件を想定してもいいですか。
市街地の地域条件の想定で問題ございません。
両方の部門にそれぞれプランを応募できますか。
両方の部門にそれぞれプランをご応募いただけます。
1つの部門に複数のプランを応募できますか。
1つの部門に複数のプランをご応募いただけます。